-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-06-26 Tue
背中の毛がゴソっと抜けたので、換毛かぁなんて思っていました。しかし、抜けた毛には大きなフケがいっぱい!!
初めて見るきなこのフケに驚いてしまいました。
抜けた部分をよく見てみると

これって、円形脱毛ですよね。大きなフケもあります。
直径1cm強くらいです。
急いで病院へ連れて行きました。
こういう症状はダニがいることが多いとのことで、
脱毛部分にセロハンテープを貼り、そのテープを顕微鏡で見ていただきました。
ダニは見つからなかったのですが、お薬塗っていただき様子をみることになりました。
元気はあるので、安心です。

うんうん!

お漏らしは関係ないよ。
あらら・・・大変。とりあえずこれ以上広がらない事を祈ります。
動物病院でダニってもらっちゃうのかしらね~
とりあえず姿は見えなかったようだけど、その可能性はあるよね~
(家のダニと動物につくダニは種類違うもんね~)
おしっこ漏らしているようなら大丈夫よね~(そうなの?)
動物病院でダニってもらっちゃうのかしらね~
とりあえず姿は見えなかったようだけど、その可能性はあるよね~
(家のダニと動物につくダニは種類違うもんね~)
おしっこ漏らしているようなら大丈夫よね~(そうなの?)
2012-06-27 水 07:38:23 |
URL |
ゆりか
[編集]
それはびっくりだったね
でも、ダニがいなかったのはよかった!
薬塗って、きなこちゃんはそこを舐めちゃったりはしないのかしら?
背中だと、エリザベスカラーをつけるってわけにもいかないのかなー。

でも、ダニがいなかったのはよかった!
薬塗って、きなこちゃんはそこを舐めちゃったりはしないのかしら?
背中だと、エリザベスカラーをつけるってわけにもいかないのかなー。
2012-06-27 水 09:02:19 |
URL |
みずえ
[編集]
きなこちゃん、心配ですね。ごっそり抜けるとびっくりしちゃいますね。早く生えてくるといいね。
うさぎさんの病気もいろいろあって心配になっちゃいますよね。毎日、いつも通りに元気にしててくれたらそれだけでうれしいです。牧草いっぱい食べてうんちいっぱい出して。
まろん、今何してるかな・・・?多分、絶対ねてるけど(^^)
うさぎさんの病気もいろいろあって心配になっちゃいますよね。毎日、いつも通りに元気にしててくれたらそれだけでうれしいです。牧草いっぱい食べてうんちいっぱい出して。
まろん、今何してるかな・・・?多分、絶対ねてるけど(^^)
2012-06-27 水 12:34:41 |
URL |
まろんのお母さん
[編集]
そうです!お漏らししているので大丈夫ですー
(←え?)
動物につくダニは家ダニと種類が違うのですか!
知りませんでした。
動物病院か、同じアパートのワンちゃんネコちゃん達から
うつっちゃったのでしょうかね
本人は気にしている様子がないので、復活は早いと思います

動物につくダニは家ダニと種類が違うのですか!
知りませんでした。
動物病院か、同じアパートのワンちゃんネコちゃん達から
うつっちゃったのでしょうかね

本人は気にしている様子がないので、復活は早いと思います

2012-06-28 木 13:39:55 |
URL |
おちか
[編集]
薬は脱毛部分ではなく首の後に塗りました。舐めないようにでしょうか。
皮膚を伝い、血液に浸透し、全身に効果が行き渡るようです。
体を頻繁に掻いたりという仕草を見せないので、
辛くはなさそうで良かったです
梅雨は体調を崩すうさちゃんが多くなるそうですね。
去年の梅雨はきなこは下痢が続きました。
ももすけ君も気を付けてくださいね
皮膚を伝い、血液に浸透し、全身に効果が行き渡るようです。
体を頻繁に掻いたりという仕草を見せないので、
辛くはなさそうで良かったです

梅雨は体調を崩すうさちゃんが多くなるそうですね。
去年の梅雨はきなこは下痢が続きました。
ももすけ君も気を付けてくださいね

2012-06-28 木 13:55:10 |
URL |
おちか
[編集]
私も仕事していたときは「きなこ何してるかな…」なんて考えてました
病気になるとようやく元気な毎日が幸せなのだと気づきます。
毎日可愛い顔を見せてくれるだけで充分です
まろんちゃんはきっと「お母さんお仕事頑張っているかな」
なんて考えながら夢の中です

病気になるとようやく元気な毎日が幸せなのだと気づきます。
毎日可愛い顔を見せてくれるだけで充分です

まろんちゃんはきっと「お母さんお仕事頑張っているかな」
なんて考えながら夢の中です

2012-06-28 木 14:01:21 |
URL |
おちか
[編集]
きなこちゃん、元気いっぱいですね☆
その後どうですか?
円形脱毛、実はうちも似たようなことになった事があります。、
きなこちゃんは違うかもしれないけど、一応参考のために。。。
結果でいうと、うちのは”カビ”でした。
うちは複数のうーちゃんがいるのですが(もちろん、別々のケージにしています)この症状を初めて
発見したのは2年前。1歳の女の子。ビックリしてかかりつけの病院へ行きました。そこの先生には、ダニはいなくて皮膚病と診断され、1回体全体に広がらないと治らない、と言われ、抗生物質の飲み薬&塗り薬の日々でした。その後、どんどんハゲ部分が広がっていったのですが、同時に不信感も募り、セカンド、サードオピニオンに行きました。
そして出会った信頼のおける先生(サードオピニオン)と巡り会うことができ、”薬が合わなくてひどくなっている”と診断。いただいた飲み薬とアロマオイル(なめても安全)で、あっという間に完治したんです
ビックリです~うさちゃんは体も小さいし、強い薬は危険も伴うそうです
でもその後(半年後くらい)他の子が同じ症状が・・・!
カビは元々、どんな生き物にもあって、免疫力が低下すると悪さ?をするそうです。換毛時期や季節の変わり目(気圧の変化や寒暖の差とか)
やストレスによってなってしまうそうです。うさぎさんだけでなく、ワンちゃんにゃんちゃんにもできるそうです。
うちは、円形脱毛から少し広がることもあるのですが、アロマオイル(ティーツゥリー)でだんだん治ってきます。(ひどい時は初めに少しだけ抗生剤の塗り薬)
今でもたまーーーーーーに、なったりしますが、あらかじめいただいてあるアロマをつけておけば大丈夫です。
全然参考にもならないかも知れませんでしたが・・・・
長々と申し訳ありませんでした
その後どうですか?
円形脱毛、実はうちも似たようなことになった事があります。、
きなこちゃんは違うかもしれないけど、一応参考のために。。。
結果でいうと、うちのは”カビ”でした。
うちは複数のうーちゃんがいるのですが(もちろん、別々のケージにしています)この症状を初めて
発見したのは2年前。1歳の女の子。ビックリしてかかりつけの病院へ行きました。そこの先生には、ダニはいなくて皮膚病と診断され、1回体全体に広がらないと治らない、と言われ、抗生物質の飲み薬&塗り薬の日々でした。その後、どんどんハゲ部分が広がっていったのですが、同時に不信感も募り、セカンド、サードオピニオンに行きました。
そして出会った信頼のおける先生(サードオピニオン)と巡り会うことができ、”薬が合わなくてひどくなっている”と診断。いただいた飲み薬とアロマオイル(なめても安全)で、あっという間に完治したんです


でもその後(半年後くらい)他の子が同じ症状が・・・!
カビは元々、どんな生き物にもあって、免疫力が低下すると悪さ?をするそうです。換毛時期や季節の変わり目(気圧の変化や寒暖の差とか)
やストレスによってなってしまうそうです。うさぎさんだけでなく、ワンちゃんにゃんちゃんにもできるそうです。
うちは、円形脱毛から少し広がることもあるのですが、アロマオイル(ティーツゥリー)でだんだん治ってきます。(ひどい時は初めに少しだけ抗生剤の塗り薬)
今でもたまーーーーーーに、なったりしますが、あらかじめいただいてあるアロマをつけておけば大丈夫です。
全然参考にもならないかも知れませんでしたが・・・・
長々と申し訳ありませんでした

2012-06-28 木 14:25:36 |
URL |
ぷーモ子
[編集]
ありがとうございます
とても参考になりました。
カビの場合もあるのですね
症状が酷くならないか注意していこうと思います。
うさちゃんはモコモコですものね。梅雨時期は体調も崩しますよね
まず私にできることはきなこのおうちを清潔に保つことですね
お漏らしが減ると随分助かるのですが…

カビの場合もあるのですね

症状が酷くならないか注意していこうと思います。
うさちゃんはモコモコですものね。梅雨時期は体調も崩しますよね

まず私にできることはきなこのおうちを清潔に保つことですね

お漏らしが減ると随分助かるのですが…

2012-06-28 木 15:21:03 |
URL |
おちか
[編集]